大石あきこ事務所びらき・舞台ウラオモテ

こんにちは。大石あきこ(大石晃子)です。
(*^^*)

3月3日に「大石あきこ事務所びらき」をして、一週間もたってしまった・・・

以下、事務所の契約から、事務所びらき当日までをドキュメンタリー形式?で、振り返りました。


***

そもそも事務所を契約するところからはじめよう。

2月23日、支援者のかたが、事務所を探してくれ、「ここどうですか?」とLINEで写真を送ってくれた。
それがこれ↓

「萬かわ」の看板がある空き事務所
「萬かわ」の看板がある空き事務所
なんかレトロ感あってええんちゃうん
なんかレトロ感あってええんちゃうん


大石「ここで契約しまーす」

支援者「え?見に来ないの?」

大石「ここで大丈夫です。」

LINEで契約決まる。すごい時代や。笑

私はもともと、
「は?選挙のための事務所? いりません (そんな派閥があるのか知らんが)

だったのですが、協力してくれる人がたくさん現れて、助平心が出てきた私は、やっぱり色んな人が協力してくれる選挙がいいなと思って、急きょ事務所をひらくことに。

(法的位置づけは後援会事務所)

スケジュール帳を見ると、事務所びらきができそうな日が、3月3日しかない。あと7日間か。まあ仕方がない。
と日にちも決まる。笑

大石あきこ事務所びらき大丈夫か???

見るに見かねた方々が、ご近所の人中心に、5人くらい集まってきてくれた。
近くだけではなく、箕面から来てくれた方も。
申し訳ない!

もともとお好み焼き屋さんだった事務所で、入口のガラスも両面テープとかがこびりついていて、
「これは綺麗にせなアカンよね」
と言われたが、
「そうですか?私には気にならないですが・・・」と言ったら無視して削り落としてガラス磨いてくれた。笑
ほんまにすみません。


私はしょうもない文房具類の整理棚を作りたい衝動にかられて、これ↓を作った。
ケースに「切る」「貼る」「書く」とかマジックで書いて満足。

お前そんなんやっとる場合か!とは言われず、みんなで事務所をキレイにした。

テーブル移動させて、会場づくりも前日ギリギリに終えた。

お花とかあったほうがいいんじゃない?
って言ってくれた人がいて、でも陳情やら事務所やらで頭がパンクし、心が枯れかかっていた私は、
「なくても、いいです」
とあまり興味を示さなかったが、その人がお花買ってきてくれて、一気に事務所が華やかに。

今後、無所属で立候補したいかた。あのね、事務所びらきにはね、お花は要りますよ!!

事務所びらきでスピーチしてくれる人も、淀川区民を中心に、10人も決まった。

さあ、明日は事務所びらきだ。

お花があると無いではえらい違い。子どもたちにも来てほしいのでぬいぐるみと絵本
お花があると無いではえらい違い。子どもたちにも来てほしいのでぬいぐるみと絵本
3月3日、みんなを待ってる!頼むから来てー!バナー
3月3日、みんなを待ってる!頼むから来てー!バナー


3月3日。大石あきこ事務所びらき。
3ならびだけに目標30人やなーとか言ってた。
そしたら結果として地元を中心に70人超も来てくれた。

実家がご近所の木川にあり、フェイスブックで私を知り、事務所びらきに間に合わせて、東京からかけつけて統一地方選の日までいてくれる女性もいる。

むちゃうれしくて感激。

事務所びらきして本当によかった。
それぞれのスピーチも、動画メッセージもとても素晴らしいものでした。

以下は、事務所びらきの流れの再現です。

***
(司会、大石あきこ。)
集まっていただいて、どうもありがとうございます。

はじめに、「十三(じゅうそう)のピカソ」で有名な堀口さんの書いてくれた肖像画のお披露目。

十三のピカソ堀口さんが描いた人で落選者はいないそうな。
十三のピカソ堀口さんが描いた人で落選者はいないそうな。


スピーチの一人目は、十三で、子ども食堂のボランティアをしているNさん。
「大石さんとは先月知り合ったばかりだが、働く人の労働条件がどんどん切り捨てられる中で、大石さんのような人が登場してくれてうれしいと思った。これまで選挙にかかわったことはほとんどないが、できることをやりたい。」

十三のNさんのスピーチ
十三のNさんのスピーチ


続いて、お二人目は、木川にお住まいのKさん。
NHKの朝ドラ”まんぷく”の福ちゃんは、人々のためになる商品を開発して街を豊かにしようとしたのに対して、カジノは人に損をさせて儲かる商品。カジノでは、そこに住む人々や子どもたちが豊かになるはずがない。カジノを推進する維新府政に未来がないことを、コミカルにうったえてくれました。

木川のKさん
木川のKさん


続いて、3人目には・・・
おっと、たまたま、立憲民主党の長尾衆議院議員と、立憲民主党の淀川区・大阪「市」会の予定候補者 くつざわ和夫さんが通りがかったではありませんか!
「個人的に」応援してくださっているというご挨拶をいただきましたぁ。

立憲民主党・長尾衆議院議員とくつざわ和夫さん
立憲民主党・長尾衆議院議員とくつざわ和夫さん
広範な国民連合代表世話人の吉田さん。闘う労働運動の大先輩のエールに感動。
広範な国民連合代表世話人の吉田さん。闘う労働運動の大先輩のエールに感動。話はこのまま終わらないんじゃないかと心配しましたが…笑
Mさん(左上)とゆかいな仲間たち!
Mさん(左上)とゆかいな仲間たち!


7人目に、広範な国民連合でもありフォトグラファーでもある、三国在住のKさん。
フェイスブックでお友達だったのが、たまたま西中島でばったり出くわして「あなたは!選挙出る人ですよね」「あなたは!フォトグラファーさんですよね、ちょうど良かったですわぁ(何がw)」という出会い。
写真ばかりいつも撮っていただいてましたが、スピーチも、勇気づけられ鼓舞されるスピーチで、びっくりしました。

三国在住のフォトグラファー、Kさん
三国在住のフォトグラファー、Kさん


8人目に、最初にお披露目した絵を描いてくれた十三の堀口さん。
淀川料飲協同組合の理事長をしている立場としては依頼されればどの候補のご挨拶にも行くのだが、大石さんは、橋下知事に直接抗議をしたというだけでも特別な存在であり、やはり本音では大石さん、と!
本音であっていただきたいです~!

十三のピカソでもあり淀川料飲協同組合理事長でもある堀口博信さん。
十三のピカソでもあり淀川料飲協同組合理事長でもある堀口博信さん。
会場爆笑のスピーチをする山口候補(笑)
会場爆笑のスピーチをする山口候補(笑)


11人目。東三国在住、橋本弁護士。
「同じ”はしもと”弁護士だから響きで”嫁か”なんて言われるけど、一切関係はございません」
と会場を沸かせてくれました。
法律の専門家としても支援したいという力強いお言葉をもらいました!

東三国在住の闘う女性弁護士、橋本さん。
東三国在住の闘う女性弁護士、橋本さん。
ヨーイチ書記長のスピーチ。
ヨーイチ書記長のスピーチ。


12人のスピーチを紹介しました。もう読むの疲れてきましたね~。

でも!まだあるんだなー!
大石あきこ事務所びらき、すごいやろ!笑

次は、「ゆる~くつながった保護者たち」でご一緒している、佐々木サミュエルズ純子さんからの動画メッセージです。
まだお会いして数か月なのですが、お互いのやりたかったことが共通だからなのか、動き出したら止まれない系だからなのか、保護者動画プロジェクトがすごい勢いで進んでいます。
純子さんと話しているときは楽しくて、ゲラゲラ笑っていたり、社会問題には涙したり、忙しい。笑
とてもうれしい出会いです。

東三国でご夫婦で英会話スクールをされていて、この動画を撮っているのは、ダンナさんですね。英語で何か言っておられます。「ほら、もっかいがんばれ」みたいなこと?

純子さんは動画編集がすごく速くて上手で、今回は、メッセージ動画を撮影するにあたり、名前を噛んだり、通行人や騒音でカットが続く様子を、うまく短編動画でまとめてくれました!さすが。


純子さんが紹介していた「ゆる~くつながった保護者たち」のパイロット動画はこちら↓です。
今後、3番の歌詞までの本編を作っていきます。
これを読んでいる大阪市内の保護者や地域のかた、動画にぜひ参加しませんか?

その大椿さんも7月に社民党公認候補として、参議院選挙に挑戦されます。
一緒に状況を変えるために、闘いましょう。


以上で、動画を入れると14人のかたから、エールをいただきました。

これが1時間にですよ!笑

今後の集会もこんな感じで、ばばばーっと進めたら、もっと参加しやすくならないか?

最後、私のほうから決意表明をして、集合写真を撮りました。

改めまして・・・これを読んでくれたかたも、参加者のようなものです。

本当にありがとうございました。

大石あきこ事務所は、淀川区木川西2-1-11
4月7日まで、毎日、10時から16時は必ずあけています。
日々、地元の住民さんを中心に運営してくださっています。

ラベル貼りや、ポスティングなど、お手伝いしてほしいことがたくさんありますし、ふらっと寄って、お話しに来られるのも大歓迎です。
ぜひ寄ってくださいませ。よろしくお願いします。

事務所の地図
事務所の地図

 

タイトルとURLをコピーしました