記者会見と大改造!劇的ビフォーアフター(30倍速メイク動画)

こんにちは。大石あきこ(大石晃子)です
(*^^*)

今回は、先日1/6におこなった記者会見の「簡単な報告」と、その日の朝におこなった私のメイク&コーデという「誰が観たいねん!」企画の「執拗な報告」です。

まずは簡単な報告のほうから・・・笑
えー、なんだかんだ2週間たってしまいましたが、1月6日に、「関西無所属ネットワーク」で記者会見をしました!
メンバーを並べたアイコンは以下↓なんだか素敵でしょ??

メンバー(挑戦する選挙区と補足)は以下です。あいうえお順です。

井崎敦子(京都市左京区)
大石あきこ(大阪府淀川区、元大阪府職員)
坂本まり(豊中市、防災士)
佐々木まゆみ(宇治市)
白坂ゆうこ(京都市東山区)
田中あきよ(西宮市)
西谷知美(吹田市)
にしむらしずえ(近江八幡市)
吉高ゆかこ(京田辺市、関西無所属ネットワーク呼びかけ人)

このネットワークには、私も12月末に入れてもらったばかりなので、知ってるふうに紹介するのもおこがましいのですが、
このネットワークのできた経緯は、

去年の春に出会った仲間で小さなLINEグループを作って、悩み相談などしていたことをきっかけに、「関西で無所属で新人で統一地方選挙に挑戦する人」で集まろうと思い立ち、作られたネットワーク
だそうです。

代表→いない
規約→ない
コンセプトが同じなら情報共有や悩み相談をしながら進んでいく、という感じ。

今も、メッセンジャーで、「街宣のアンプのワット数どう思う?」とか、「選挙の説明会って1人でいかなあかんの?」「まじですか?支援者と大勢で行くつもりやった」など、わいわいやり取りしてます。

今は全員女性ですが、あらゆる性別を排除していません。

でも、今の日本社会で「意見を言いたいけど、色んな事情で言えてこなかった女性」たちが、政治シーンに登場していける、というのは、ストーリーとしてもすごく意味があると思います。

アメリカでも、トランプ大統領が人種差別やセクハラ的な言動を続けていることへの対抗で、3か月前の中間選挙では100人以上の女性が、下院議員に当選したという、大きな事件がありました。
次は日本でもそうならなきゃですよね。

今は、男社会すぎます。
大阪府議会も定員88人に対して、女性がたったの4人。

大石晃子の記者会見イメージ写真
2019年1月6日 関西無所属ネットワーク記者会見のイメージ(盛りレベル30倍)

サポーター登録
大阪に新しい風を吹き込む大石あきこの支援者になってください。

 寄付をスマホ決済(LINE Pay、または、note)でも出来るようになりました。

タイトルとURLをコピーしました