2020

ブログ・活動報告

2020年大石あきこアクション・社会情勢ふりかえり

大みそかですね。大石あきこです。今年2020年、大石あきこが何をやっていたか、過去の発信をもとにふりかえりました。2月、れいわ新選組の予定候補になりました。その後、コロナが深刻化するなかで、「みんなで生き延びよう」の積極財政をうったえ、それ...
ブログ・活動報告

署名を立ち上げるに至った12/28大阪府市の仕事納め会議。コロナではなく都構想だった件

大石あきこです。年末、実家に帰ろうとしていたけど、やっぱこれだけはやっておかないと!と署名を立ち上げました。住民投票尊重の陳情署名(所得倍増プロジェクト@大阪)NO_kouiki_shomei.pdfPDFファイル83.7 KBダウンロード...
ブログ・活動報告

12/26「コロナ倒産失業と闘う前夜祭」にWeb参加してほしい理由

こんにちは。大石あきこです。年末が近づいてきましたね、いかがお過ごしでしょうか。大石あきこ事務所では、来年2021年、失業・倒産を許さない闘いが必要だと準備を進めています。今日は、3日後に迫った12/26のイベントのご案内です。ラサール石井...
ブログ・活動報告

11月1日「都構想」否決。私たちの未来は?

みなさんこんにちは。大石あきこです。2020年11月1日、「大阪市廃止・特別区設置」の住民投票は大激戦のうえ否決されました。賛成 675,829票(49.4%)反対 692,996票(50.6%)反対が賛成を17,167票上回り、大阪市存続...
ブログ・活動報告

「大阪市4分割コスト218億円増はデマ」はデマ ー特別区財政は火の車に

10月26日に毎日新聞がスクープした記事、ごらんになりましたか?===⼤阪市を四つの⾃治体に分割した場合、標準的な⾏政サービスを実施するために毎年必要なコスト「基準財政需要額」の合計が、現在よりも約218億円増えることが市財政局の試算で明ら...
ブログ・活動報告

山本太郎「都構想あかんでぇーーin the house!」音源ダウンロード用

みなさんこんにちは。大石あきこです。山本太郎の「あかん都構想」衝撃アナウンスの音源をリリース。都構想はこのままいったら可決する。でもみんなの力でまだ止められます。SO 少し勇気を出して、みなさまのスピーカーで、街中で響かせてください!(以下...
ブログ・活動報告

都構想 最大の大義「二重行政」が控えめに言って「言いがかり」だった件

みなさんこんにちは。大石あきこです。時間のない人用に、この記事の結論:「二重行政のムダ」は言いがかり「二重行政」と言われてるのは、市民に必要な身近な行政サービスだったじゃあ、なんで住民投票までやっているの?狙いは、「広域行政の一元化」と言わ...
ブログ・活動報告

都構想・最大のだまし絵「大阪の成長」に要注意

※はじめに※このブログは、10月9日「大阪市廃止/都構想勉強会(大阪市中央区地域振興会主催)」のなかで、大阪市の担当職員(副首都推進局)と私とのやり取りがあり、それを、わかりやすく解説しつつ補強するものとして作成しました。なお、この学習会は...
ブログ・活動報告

STOP都構想!一緒にやろう編

大石あきこです。(*^^*)先日は「STOP都構想!一人で出来るアクション編」の記事を書きました。「#都構想にもう一度NO」のボードをコンビニプリントで作れたり、ワイヤレススピーカーを活用して一人で街宣アナウンスもできる、というアクションの...
ブログ・活動報告

STOP都構想!一人で出来るアクション編

みなさん、こんにちは。大石あきこです(*^^*)大阪市が消滅して4つの自治体(特別区)にバラバラにされる「都構想」。お金の面でも大損しかない「都構想」。11月1日にその住民投票がある。・・・アッカンやん!Σ( ̄□ ̄|||)一緒に都構想とめま...