2019

ブログ・活動報告

ハロウィーンと、退職して1年の日と

うちの小学生の娘は引きこもり志望だし、それでいいよ、って言ってるんだけど。今日は超珍しく、家から携帯に電話をかけてきて「今から公園行く」という。その後、ほぼ同じ時間に帰宅したんだけど、聞けば、お友だちと公園でハロウィンの集いをしていたと言う...
ブログ・活動報告

所得倍増プロジェクト@大阪 はじめました

こんにちは。大石あきこです。(*^^*)この写真の撮影ネタは、記事の最後に。私は、去年から、介護の政策研究などをおこなう「音(おと)くらしデザイン研究所」の代表をやっているんですけど、このたび、研究所内に「所得倍増プロジェクト@大阪」を設け...
ブログ・活動報告

反緊縮学習会@淀川区(10月、9月)メモ

photo: discussions at Osaka City on 2019/10/1910/19大阪市淀川区 西中島南方。反緊縮学習会。「反緊縮」はとっつきにくい言葉で一部の人にしかまだ知られていない。普及できるのか。私の意見:格差社...
ブログ・活動報告

【激募】国のIR(カジノ依存型リゾート)基本方針案パブコメ 10/3、23:59〆切

今回もギリギリ・・・タイトルのとおり、国があろうことか進めているカジノ依存型リゾート施設のIRに関するパブコメ「特定複合観光施設区域の整備のための基本的な方針」(案)、〆切が、10月3日(木)、今日ですー!日付変わるまでいけます。以下、急ぎ...
ブログ・活動報告

Stephanie Kelton-san visited Japan

Party after Professor Kelton Symposium (I am in the middle of the photo)Professor Stephanie Kelton visited Japan and had...
ブログ・活動報告

パブコメ【8/28 9:30-17:30まで再チャレンジ可能】水道民営化を反緊縮の視点から批判する

水道事業に国が財政出動したら、地元は豊かになるのイメージ(いらすとやのイラストを用いて作成)またギリギリやー。水道民営化について反緊縮の立場からパブコメしましたー。今日8月20日が締め切りの、国(厚生労働省)がやっているパブリックコメント募...
ブログ・活動報告

大阪IR「アドバイザリー業務」3億超の不審

昨日のブログ記事で、本日8月9日締め切りのIR(カジノ依存型リゾート)のパブコメのやり方と私の意見を掲載したところです。その中で、大阪府の予算書で、異例に使途の掲載なく「大阪IR(統合型リゾート)の事業化に関するアドバイザリー業務」(3年度...
ブログ・活動報告

【激募】IR(カジノ依存型リゾート)のパブコメ提出 8/9〆切

2019.8.9続編をアップしました→「大阪IR「アドバイザリー業務」3億超の不審」えらいこっちゃー。(吉本新喜劇のはじまりみたいですが、全く無関係です。)みなさん、大阪市の夢洲という、貴重な「ごみの埋め立て処分場」を、ごみじゃない山を削っ...
ブログ・活動報告

出来事2014「子どもが熱を出したら」発言を理由に低評価は許せないので闘った

大石あきこのブログへご訪問くださりありがとうございます。4/7の統一地方選が終わって、ブログでまとまった文章での発信はしていませんでした。そのころからブログを見て応援してくれた方々には、本当にありがとうございます。先日、Twitterで、吉...
ブログ・活動報告

大阪府庁16年間の出来事のリスト

私は2018年10月末で大阪府庁を辞めました。在職年数は、16年半。そのあいだ、自分なりに、状況を変えようと意見したり、行動したりしてきました。等身大の生身の声を、なかったことにさせないために。自分自身や住民の方々、働く人たちの声を、為政者...